** 魔女のWEB SITEへ戻る **
魔女のWEB SITEと魔女の和布工房の合体BLOGにさせていただきました。
コメントは都合により停止させて頂いております。


手腐れ花  2025/10/08(水)
右眼の白内障手術が終わった  2025/10/01(水)
富士へ水くみに  2025/09/25(木)
彼岸花 その2  2025/09/22(月)
曼殊沙華  2025/09/22(月)
黄金色の田んぼ  2025/09/20(土)
白内障の手術が終わって  2025/09/15(月)
本を読む  2025/09/03(水)


手腐れ花

田舎では彼岸花のことを手腐れ花とも言っていた
汁や根っこに毒があるからですが、、、
小さなころはネックレスを作り首にかけて遊んでいた
軸を木の枝にさし小川でクルクル回るようにして楽しんでいたし・・
今はなるべく触らないように採り花瓶に活けたらすぐに手を洗う。

きれいに開いた曼殊沙華
テーブルの上が華やかになっている

6日に目の診察に行く時にキャンプのハウス前の信号で・・・
アレレ 事故だあ〜 うまいタイミングで横を通り抜けられた
見て〜〜 なんで1台がこっち向いているのよ?? 3台の事故が起きたところでした
国内の事故だからアメリカ側からは手は出せない
近くのおじさんが割れたガラスを履きにやって来た
こっち向いた車に乗用車にトラック前が壊れている
予約時間に間に合った ホッ(o^―^o)ニコ

今日は歯のかぶせが取れたのが2個
2か所の治療 まだすぐには出来ない 
右側一か所は蓋をしてもらったけれど、上手く噛めない!!
マイッタ

魔女は忘れていた 折角の結婚記念日にも美味しいものが食べられない!!
もう55年よく我慢しあったもんです (´∀`*)ウフフ
早いようでアッと言うまでもなかったような@@
東京に来られるレッツゴーしたもののまだ都内ではお上りさんキョロキョロします。

今夜も月は見えないけれど今日の夕焼けを。。
また寝る前にベランダから月を探そう 
お月見団子も買わなかった〜〜
満月だけは見たいもんね

ホームセンターの花売り場で目の前に止まったトンボさん
Date: 2025/10/08(水)


右眼の白内障手術が終わった

もう10月ですが・・・
9月末に退院して来た 前回同様に1泊2日でした
今日の夕方ごろからやっと鮮明に見えるようになった
良かった〜〜無事両眼が終わった🎵

雨だったし・・冷蔵庫の上の段がちょっとの間が未整理
気になっていたので手伝ってもらい整理掃除
ジャムなどの瓶が未整理 手前の鮭のほぐしや海苔の佃煮などはよく使っている
使わないものは徐々に奥に押しやられて@@
まあちゃんとなっていたよ@@
掃除もして見やすく整理できた!!<いつまで保てるのか?

今夜はバターナッツカボチャを使ってクリームシチュー
カボチャと玉ねぎの甘みで美味しかった。
甲イカの切り落としの刺身とミョウガの甘酢漬けで夕食
そして期限が切れたばかりのドイツビールで乾杯
まだ生きております。<期限切れでも大丈夫でした(;゜Д゜)

今週はおとなしく 病人しております
でも食事だけは魔女が・・・
お茶を入れたりお米をセットは夫に。。
ちょっとだけ覚えてもらえています。<洗濯もセットできるようになっています。たまに魔女が起きない時には洗ってもらってね。
それに食器洗いも。。掌が赤くなり痛くて・・
洗剤でもかぶれる肌の弱さ!! 洗い物は出来ません
せっせと塗り薬を塗ってますが一向に良くなりません

向日葵に枯れたもの
もう魔女たちも80で枯れかけております
なんと皺が増え顔の手が汚くなったことか? <ちょい悲しい
向日葵は来年もいい花を咲かせる種があります<いいね〜
Date: 2025/10/01(水)


富士へ水くみに

水曜日は歯医者の予約日 
いいかどうだったか? 月曜日夜にかぶせてある歯が取れて・・
水曜夕方入れてもらった 歯茎がかなり腫れていたみたいで・・
押し上げられて取れた@@ 入れてもらった
夜は優しくおウドン ウウ〜〜取れた ̄(;゜Д゜)
今日は歯医者は休み 仕方ないし・・

予定していた富士への水くみに行く
富士山は雪がないと何となくいい感じではないと思う魔女

帰り道 川のそばの彼岸花を見て行こうか?
燻製づくりによく行っていた場所
若いお兄さんが一人キャンプ 頑張っているね 偉い!!
話をしていたらイカを買ったけれど、、と悩んでいる
やりますか?? お願いします
2本入っていて一つは僕がやります 勉強になるし・・
すごく優しいいい子ではないですか🎵
そうしたらお肉とか材料を買いすぎて、、一緒に食べて行きませんかって!!
仕切ちゃった魔女@@ <孫みたいでした
遠慮なく頂いちゃいました〜〜(o^―^o)ニコ
魔女の孫はみんな女の子ですが・・(⌒▽⌒)アハハ!

ヒロシのボッチキャンプじゃないけれど
ちょっと似た感じでうんと若い男性 すなおでいい子でした
初のテントでのキャンプ 楽しんでいらっしゃいました
一緒にイカをさばいて、、ごちそうになって帰宅

いい出会いに感謝 本当にありがとう🎵
ごちそうさまでした。
Date: 2025/09/25(木)


彼岸花 その2

彼岸花の里

散策路の案内張るけれど
私たちはいつも田んぼの中を通って来るだけ
横に小さな小川が流れていて これもまたいい感じ

田んぼを出た先にある素敵なお家
毎年見てくる 変化なくすばらしい

また来年に!!
Date: 2025/09/22(月)


曼殊沙華

曼殊沙華・・いい響きの名前

今日は伊勢原の日向薬師の彼岸花の里にお出かけ
満開の所はすごい ケンカしあっているわ〜
稲刈り後の竿干しの稲とのバランスがすばらしい
いっぱい楽しんで来た🎵

風も心地よく汗もかかずに散策 
田んぼのぐるりにはずっと電気柵がしてあった
きれいに手入れされていた すごい!!

黄色彼岸花もいいね

魔女の父も新しい物好きで、、
赤、白、黄色、ピンクと揃えて植えていた
花に庭づくりが上手でした

 
Date: 2025/09/22(月)


黄金色の田んぼ

まだ沢山の田んぼは稲刈り前
早くに終わったところもあるしいい景色
あの黄金に輝く田んぼは素晴らしい!! 
稲も棒に干してあるのが好き 子供の時から見てきたからかな?
今は耕運機で狩るのでかられた後しかない
機械化されているのと、草ボーボーになった田んぼ<後継者がいないのね>

昨日の散歩はドライブになっちゃった
宮ケ瀬湖をぐるっと回って来た
もちろんオギノパンでパンの昼食
昨日は観光バスもいないし、お客さんも程々でした
でも多いのよ!! 遠くの県から来る人もあるし・・
買ってから私たちのように車で食べる人にベンチで食べている方たち
外の景色を見ながら帰って来た
暑くもなく秋らしくなったと感じて、、

宮ケ瀬湖は水の量も少なくはなかったし
まあまあ有りよかった <底が見えていなかった

どこかの田んぼにくまモンがいたよ!!
これはかわいい🎵
いつもみる田んぼの向こうには何かがいるよ@@ トトロかなぁ♪


今夜は宮ケ瀬で買って来たバターナッツカボチャのチーズ乗せ焼き
半部に切ったら下の方はちょっと色が変<このようなのでお腹がおかしくなるのもねぇ・・
上半分を使ってレンジで柔らかくしてほぐして
上にマヨネーズに塩コショー、ベーコンを混ぜて皮に戻しチーズをのせてオーブンで焼く 簡単すぎるわ!!
鶏肉の塩こうじ焼き、しょうゆ麹に漬けたキュウリを添えて
これだけで満腹 かぼちゃだけでお腹が膨らみます
夫はお茶碗に軽く一杯のご飯におかず、、
魔女は米抜きでダイエットにもなっていないけれど・・・
増えも減りもしない!! 参ったね??
多分色々と食べすぎなのかな〜〜

Date: 2025/09/20(土)


白内障の手術が終わって

左眼の手術が終わって、明日は初受診日
24時間つけっぱなしのゴーグル 卒業になるでしょうか
目薬もちゃんと時間通りにさしているし・・・
ずっと家でお利口さんしていました。

料理と洗濯など家事はやらなくてはね
キッチンで汗をかき頭が洗えないのが困る
先生のOKが出ないとダメらしい
生え際はそぉ〜〜っと手で拭う。首筋はシャワーの時に髪も半分洗う

左目スッキリ 右目はボヤァ〜〜これからです
両方がスッキリしたらかなり良くなるでしょうね
月末に右眼の手術 

昨日主人に県からのお祝いの品が、、市の職員さんが持って来た
まさかの敬老の日の祝いにビックリ
本村さん ありがとう(県知事は本村さん)
ず〜〜っと前に我が家の家の前まで来て挨拶して帰られたことがあるのです
下の名前がわからないけれど、、
藤井さん 後藤ゆういちさん、本村さん<皆さん議員さん
外に居たらまっすぐここまで来て帰られたことは記憶から消えない出来事
80歳 長寿の祝いかな?嬉しかった〜〜
魔女も何年か後にはもらえるのかな?

今夜は野菜サラダに牛ステーキを焼いて、、ごちそうだワン
A4ランクの肉ワインに漬けておいて柔らかくて美味しかった
ポテトサラダはレンチンで簡単に作って添えて、、
鰺の南蛮漬けは今夜で食べ終わった。どれも美味しかった〜〜
自分で作って自画自賛!!

Date: 2025/09/15(月)


本を読む

今日もテレビを見ながらゆったりと・・

樹木希林さんの本
「樹木希林さんからの手紙」
大きな字なので魔女にも読みやすいし、、
読んでいて自分にもらっているような感じになる。すばらしい言葉
書かれた最後に自画像(希林さんの方がきれいです。
この自画像がまたいい♬
ゆったりおっとりとしたおばあちゃんでした
お顔も似ている。(魔女の祖母とそっくり)
そして着物から洋服を、、<祖母は自分で手縫いでリメイク
スカートなど縫っては見せに来ていました。流行りですね。

魔女の着物からリメイクはここから??
母にもらった反物でスーツを縫ったのが初めです
それから反物を母と半分こ(ワンピースを縫いました
お互いミシンを使うことも手縫いも大好きでした
今に繋がっていますね。

今年はこの濃い紫の朝顔は咲かなかった
来年は残った種を撒いてみます
色がとっても好き すばらしいのヨ!!

Date: 2025/09/03(水)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
スペース区切りで複数指定可能 OR  AND


** 魔女のWEB SITEへ戻る **

** 魔女の和布工房へ戻る **
00000575
[TOP]
shiromuku(u3)DIARY version 2.15