大きなゼラニュウムを入れた籠にはネーブルのへその所 右の籠にはネーブルの皮を大きく向きすぎ残った実がちょっとにミカン半分 先に食べるのがネーブル 味が濃厚なのかしらね。 小さな籠には両方が入っていてネーブルを先に食べたり交互に食べたり、ぜいたくなメジロ
学校の校庭脇に植えてある花 もう菜の花が満開 南の方ではいっぱい咲いているのでしょうね
我が家のかわいいメダカ 左が大きめの大人たち(卵を産みます 真ん中が生まれた子や買い足した子たち 左はこの夏生まれて大きく育った子たちと買ったのも交じっている 何年生きてくれるのか? たまに死んでいく子もいる 水換えは毎週一度。。もちろん富士の水 大が25。。中が27。。小が17 大体の数です 中サイズの子が結構減った!!42いたのにね。 育て方難しいですね
ストーブの上のやかんにも富士の水 お茶を入れたり白湯を飲んだりですぐに無くなる水 1ヵ月で減ってきて雪がない今また水くみに行かなくっちゃ!! 温かいしちょっと富士までお出かけドライブです
今日は洗濯に布団をフカフカにしたくて干した 窓を開け新鮮な空気も沢山取り込んだし最高♪ 掃除もしたし良く動いた。 お昼はご飯を炊いて具沢山味噌汁と餃子 豚汁(豚肉がなくて)ソーセージと鮭が1切あったので入れて・・ 玉ネギ、人参、ゴボウ、じゃがいも、里芋、油揚げ、長ネギ 残り物みんな放り込んで見た。味最高にいい イリコとだしの素でしっかり出汁取り、、美味しかった@@
|
Date: 2024/01/29(月)
No.1353
|
|