** 魔女のWEB SITEへ戻る **
魔女のWEB SITEと魔女の和布工房の合体BLOGにさせていただきました。
コメントは都合により停止させて頂いております。


今日は、、布にアイロンして  2025/06/27(金)
炊飯器ケーキ  2025/06/27(金)
何にもしないでいる  2025/06/24(火)
縫物が出来ない今は・・・  2025/06/18(水)
ホタルを見て来る  2025/06/16(月)
菖蒲を見て来た  2025/06/07(土)
葉っぱが食べられているよ  2025/06/07(土)
大掃除  2025/05/30(金)


今日は、、布にアイロンして

あまり布を見ながらアイロン
剥ぎ合わせて何か縫ってみましょう

1枚襤褸が出て来たのでアイロンした
布の破れ具合が面白い 刺し子をしている

今夜はお昼抜きだったので早めの夕食のはずが
昼寝したりしでいつもの時間7時に夕食

パセリ入りの卵焼き、厚揚げの煮物
サラダ(サラダ菜、紫玉ねぎ、ミニトマトに胡麻ドレッシング
豚肉に余っていたニラとナスを巻いて焼いたもの(味噌とオイスターソースで味付け)
美味しかった〜

少しずつダイエット開始@@
豆腐製品に蕎麦、そばは自分用に!!
後は一緒にお腹がへこめばうれしいけれど??


Date: 2025/06/27(金)


炊飯器ケーキ

今回は小さな3合炊きの炊飯器を買った
暫くh隅っこに置いたままだった!!

さあ〜〜焼いて見ましょ@@
一昨日 魔女の腰があがったよ やってみましょ。。
玉子を泡立てるのは同じで大変!!

ホットケーキの素で簡単なのを焼いて欲しいとの要望
作っている途中でレーズン入れようか?って・・・
炊飯のボタンを押したら75分て出た (;゜Д゜)エ〜〜〜
早炊きでも45分って 仕方なく待つか??
15分ほどで炊きあがりを教える音が鳴った!!
何だかフライパンでパンケーキを焼いた方がふっくらできたような@@

やっぱり魔女的にはパウンドケーキが一番得意
オーブンでじっくり焼くのが好き!!
コロナ前位までは良く焼いていたし・・・
ずっと前には暮れに1日かけて焼いていた。
娘は仕事先に、夫も同じく持って行く
一度に2本焼けるからいっぱい焼いていたような気がする
楽しかったなぁ〜〜〜♪
でも正月にケーキなのかい?? はい12月31日はケーキを焼いていました。
最近は気が向けばチーズケーキやパウンド@@
今は夫と二人で食べるだけ〜
オーブンに合わせて四角なケーキ型を揃えている
大きく焼いて半分はブランデーをかけて、、これが美味しいのよね。

炊飯器も観ていなくても焦げもせず焼けるけれど・・・
ちょっと虫ケーキのような??
もう少し研究しなくては、、

Date: 2025/06/27(金)


何にもしないでいる

ずっと晴れていて暑かったので家の中
家ではエアコンが入り居心地がいい
テレビ見たり本を読んだり
本は眼鏡二つ重ねて@@(;゜Д゜)大きな字にしないと見えない
毎月のように<天然生活>を読んでいる
本はたまに浮気をしているけれど、活字を読んで少しでも老化防止に!!
最近はボックオフで何か読みたい小説も買っていない!!
眼が治ればまた読めるでしょう 今は我慢我慢

病院や配車などの日に出て買い物して帰る
どこにも出ないでテレビと仲良し
朝はゆっくりと昼兼用の朝食
たまに昼すぎにパンやお弁当を食べると
作るのは朝食に夕食だけ
この前は間に焼きリンゴを、、バターとシナモンの香りが良かった
小さめの知らない名前のリンゴ 焼くと美味しかった
今度は炊飯器ケーキを希望品にあげられた@@
全材料があれば・・・いつでもOKだけれど!!
何でも焼けるわよ!!

先週歯医者さんで歯の掃除
麻生時の次の日に歯が痛くなり、歯を磨こうとしたら。。
かぶせてあった金具がポロリ!!
今日きれいにして痛かった派の虫歯も治療して金具も入った
ホッとした一日
パンとお肉を買って帰った

今夜は買った冷凍の牛タンの焼肉
山梨の丸いズッキーニ、弟からもらった紫玉ねぎ、ピーマン
お値段以上に沢山のタンがあって、残りはまた冷凍庫に戻った
違うお肉を足してもう一度できそう。 今夜もごちそうさま

痩せようとしているのにごちそうを食べている魔女
体重は減らないわ!!
朝はパン半分と野菜 ハムも卵もなしで頑張っていたのに@@
ダメだわ!!(;゜Д゜)

ちゃんとお座りしているレオ
何を待っていたのか?? ママが何か作っていた?
この写真大好き♪
Date: 2025/06/24(火)


縫物が出来ない今は・・・

仕事部屋の片付け
小切れの布端を友人に送った
何か要らないもの整理に友人を使ったかも!!

でも減った感じは全くなし
このところの気温の高さで仕事部屋に入ることもできなくなってしまったし。。
上、、屋根からの照り返しが強すぎる(;゜Д゜)
冬は暖房要らずなのに、夏は暑すぎる
ドアを開け階段少し上がったらもう熱波が襲って来る

すっごく早起きしてやるしかできないような熱さだわ!!
まだ絹の着物生地はどう処理すれば??
少しはこれから使ってみたいと思ってはいるけれど@@
時間は待ってくれそうもないし・・
どうする??魔女さん(;゜Д゜)
焦りのみの毎日です。

小布で作った小物などはネットで見つけた素敵なもの
真似して作って茶たく手に多様な布で代わりにカップ下において使っている
エプロンは古布で作って見た
写真はすべて検索で探したもの、、<使ってすみません
Date: 2025/06/18(水)


ホタルを見て来る

今日は魔女の歯医者 
暫くぶりに予約を取って上下の歯の掃除
上側に穴が見つかり次回塞いでもらえる

夕方、出かけよう@@ (;゜Д゜)今からどこに??
着いたのは小川がある川のそばの場所
きれいな夕陽にカエルの合唱
休耕田が多かった 後を継ぐ人が居ない田んぼなのでしょうね

小川のそばの道を右方面に 
余り億Mで行かずにすぎ近くに見えた〜
細い道を歩かず済んだ!! 虫怖いもんね。
ホタルたくさん飛んでいてきれい♪
今年は案内の人が居なかった??
もう時季外れだったのか?

山の向こうに沈む夕日が田んぼに写る
きれいだった〜〜 最高!!
ゲコゲコ かわいい声だった。
また行けたら来年だわ@@
Date: 2025/06/16(月)


菖蒲を見て来た

ちょっと買い物に出て、遠回り
夕方、相模原公園で菖蒲を見て来る
まだちょっと早いけれど結構いい感じに咲いていた
ワンちゃんたちもお散歩 かわいい子たちと遊べた

カモさんも池の横の菖蒲田の中を泳いでいた
いつもはレオが写真に撮られていた場所に魔女が@@
ちっともかわいくないわ!! おブスでした


昨日、ロックミシンを使っていたら糸が切れた〜
ちょっとガタガタ言っていて、、何とか糸を通しなおしても縫えない
夫が何度もやってくれてもダメ
今日、ミシンショップに電話 調整をお願いして・・早くて明日
それまでは@@ 糸通しがやりにくいジューキのロックミシン ア〜〜ア
魔女がやり ダメだ〜
眼は見えないし糸通しの穴が全く見えないのです
お互い何度もトライして上手くいかなかった!!
夫が次に見てくれ直った〜〜 長時間ありがとう
ミシンショップはキャンセル
良く縫えています。

Date: 2025/06/07(土)


葉っぱが食べられているよ

出かけて帰った後は山椒の木のチェック
多い時は小さな子を4個も見つける
可哀そうなので前のマンションの植え込みに入れやる
今年はみかんの小さな木には生んでいない
大きくなって生ればアゲハ蝶だけれど・・・
山椒の木の葉っぱがまるっきりなくなるのは嫌だ〜
今年はみかんの葉っぱには幼虫は居ない!!

山で採って来た山椒の実と一緒に記念撮影の幼虫
見は茹でて一晩水でさらして冷凍
少しだけ料理に使った マーボー豆腐 香りが良かった

眼もあまり良くはないけれど・・
裁断してあったパンツ1枚完成<いつものデザイン
色は淡い紫<見方によってはピンク系<私は薄紫に見える

ワンプレートご飯は・・・・
鮭を焼き、ズッキーニの味噌炒め、カニクリームコロッケ
あり合わせでのご飯でした
Date: 2025/06/07(土)


大掃除

昨夜からの雨が昼間はやんでいた
棚を拭き 窓を拭き 玄関ドアもゴシゴシ

休憩に夫がコーヒーを入れてくれた
お昼とかねてパンケーキを焼いて食べた

また作業開始
背の高い椅子に乗って換気扇の拭き掃除
ガス台もピカピカになった〜 
換気扇のネットを外して洗えば終わり
ワックスがけは天気が回復したらやる
ほぼ大掃除終わり。。梅雨前にできてヤッター

今夜はシュウマイをキャベツと一緒にふかして
ゴボウの柔らか煮と青菜とチリメン和え
毎日 手抜きの簡単ご飯を、、

格安の古古古米が出るらしい
まだ心配で買い置いたお米がある
切れるまでまだ大丈夫 少ししか食べないからもう少しは大丈夫
毎日おひとりさま小さなお茶碗に1杯
魔女は殆どおかずのみで食べている、それでも痩せないわ〜〜

ヤマボウシのピンクがかわいい
Date: 2025/05/30(金)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
スペース区切りで複数指定可能 OR  AND


** 魔女のWEB SITEへ戻る **

** 魔女の和布工房へ戻る **
00000350
[TOP]
shiromuku(u3)DIARY version 2.15